予告「懐かしの給食」
道の駅ファンの皆様こんにちは!
5/27(土)28(日)三重県津市の学校給食再現します。
各日 限定20食
7時~10時 14時~16:30(ランチ時間除く)
レストランにて食べて頂く事が出来ます。
津ぎょうざ、揚げパン、牛乳、ゼリー 500円を予定しております。
朝食に!おやつタイムに!
皆様のお越しをお待ちしております。
| 2023.05.17 | 未分類 |
5/17(水)産直情報
いつもご来駅ありがとうございます。
今日は、小梅が今季初入荷!!

まだ数は、少ないですが、これから梅も増えてきます。
新じゃがも入荷しました!!

見た目からも美味しさが伝わってきます!I
男爵、メークイン、キタアカリ
その他、そら豆、実えんどうも豊富!!
生にんにく、特に「にんにくの芽」おすすめ!!
シャキシャキと炒め物に。天婦羅にも。
津産地消 地元の新鮮野菜食べて下さいね!
| 2023.05.17 | 未分類 |
今が旬「はちく」
産直売り場「筍」から「はちく」に代わってきました!!
朝から、採っておりますので、みずみずしい。柔らかい。

はちくは、市場には、ほとんど出回りませんので
スーパー等ではお見かけしないと思います。
道の駅「産直売り場ならでは」旬の味をお楽しみください。
| 2023.05.15 | 未分類 |
安濃津ばき
母の日・父の日に、大谷はきもの店の「安濃津ばき」
プレゼントしませんか?
鼻緒は、三重県の伝統工芸品「伊勢木綿」と
「松阪もめん」で出来ており、日本人が好きな色柄で、
縦縞模様は、とっても粋だと思います!
強くて、とっても肌触りよく、履くほどに、肌触りよくなり。
素足ではくと、畳素材は気持ちよく。
履いてみないと、分からない魅力が ありますよね。
これからの季節にピッタリ!!



なりより、草履を履きますと、鼻緒をキュッと握って、歩くので、
足本来の自然なアーチの形となり、足が鍛えられ、健康寿命を
延ばすと思われます。
足は建物でいう基礎の部分。足が頑丈であれば、その上にのります
膝、腰、背骨、首、肩など正常な位置で安定し、ズレや、痛みが出にくい
事は、予想できますし、いつまでも自分の足で歩きたいですよね。
ぜひ、日頃の感謝を込めて お母様、お父様にいかがでしょうか?

道の駅、右手奥にございます。
どうぞご覧になってください。
| 2023.05.11 | 未分類 |
今季初「土付きらっきょう」
土付きの「らっきょう」入荷致しました!!

保存用に、甘酢漬けに。
カレーに添えたり、タルタルソースにも!
らっきょうは、漢方薬でも使用されるほど、様々な健康効果が期待され、
一粒食べると食欲増進効果もあり、
これから夏シーズン、暑さによる食欲減退時期には、
甘酢漬けは、重宝しますね。
今だけのお楽しみ!!
浅漬けなどで、旬の時期の生らっきょうを食べて、
元気いっぱい、健康増進に。
道の駅旬の産直野菜ご利用ください。
皆様のお越しをお待ちしております。
| 2023.05.10 | 未分類 |
今が旬「そら豆」
お豆が美味しい季節です。
「そら豆」も出始めました!!
生産者さんにお話を聞きました。
お好みにもより、色鮮やかな緑の豆が、お好きな方もいらっしゃいますが、
下の写真の様に、↓薄茶色に色づき
また、↓筋の部分が少し黒くなってきた方が、熟れてホクホクだそうです。

一番美味しい瞬間まで、栄養を蓄えながら畑で待つのだそう。
良い頃あいを見て、出荷して下さってます。
これも、近くの畑から採れたてを、直に、道の駅の売り場まで
届けていただけるからで、産直売り場の良い点だと思います。
その他、スナップエンドウ、さやえんどう、モロッコ豆
豆ご飯に最適な、「実えんどう」も出始めております。
道の駅の 産直新鮮旬のお野菜ご利用ください。
皆様のお越しを、お待ちしております。
| 2023.05.08 | 未分類 |
新茶の特別販売
全国の道の駅ファンの皆様 こんにちは!

先ほど、伊勢地製茶の「新茶」届きました!!
お茶売り場を拡大して販売中です。
三重県のお茶「伊勢茶」は、全国3位の生産量、栽培面積
自然豊かで、お茶の栽培に恵まれた立地です。
また、ポイント景品も、「新茶」となっております。

津市をはじめ三重県の「新茶」ぜひご堪能くださいね。
| 2023.05.08 | 未分類 |
新茶の季節です。
旨み、甘みの新茶の季節ですね!!
5月のポイント景品「新茶」となっております。

今年の新茶は天候もよく、順調に育ち若葉の香り豊かな茶となりました。
空気や、水の綺麗な美杉町で育ったお茶「伊勢茶」
新茶ならではの、爽やかさをお楽しみください。
ぜひ、ポイントをためて、交換くださいね!
-300x158.jpg)
店内、各お茶屋さんの「新茶」販売もしております。
| 2023.05.07 | 未分類 |